住宅コラム
住宅コラム1回目「工務店と大手ハウスメーカー」
  • 限定連載コラム「住宅のはなし」の初回です。
    五十嵐 宜しくお願いします。
  • 初回は「大手ハウスメーカーと工務店の違い」です。
    五十嵐 まず最初に、ひとつお断りしていただくと、工務店と言っても範囲が広すぎるので、まずは地元に根ざした企業であること。
    そして大規模ではない会社組織である工務店という前提でお話をさせて下さい。
  • なるほど、屋根の専門家でも○○工務店などありそうですね。判りました。ではお願いします。
    五十嵐 大手ハウスメーカーで家を建てられたお客様のエピソードですが、無口な大工さんという話を良く聞きます。
    何故かと言いますと現場の人間が設計や営業を「越えてはならない」からです。
    現場で依頼されて勝手に棚をつけたりと図面と違うことをしたり、あるいはお客様担当を通さずに話をすると問題になるので、そういう事態にならないよう、つい無口になってしまうということです。
    それに比べると一般的に工務店の大工さんの方が、お客様の家づくりに前向きで、自分たちもいい家になるという誇りを持っている為、お客様との話にも積極的です。
  • 何故、折角の注文住宅なのに柔軟に対応できないことがあるのでしょうか?
    五十嵐 当然不可能ではないはずです。ですが大会社ゆえに組織分担が進んでいて、小さな変更でも、営業から設計、品質管理など多くの事務連絡が必要になるのでしょう。
    厳しい所ですと引渡しまでお施主様立入禁止だったり、あるいは、図面完成後は変更は一切受け付けないというハウスビルダーさんもあるようです。
  • それは果たして組織の問題だけなのでしょうか?
    五十嵐 大手さんの商品には確固たるブランドポリシーや個性、設計力があります。
    簡単に変更できないとは思いますが、要は面倒が多いと考えているようです。
    もしお施主様が建築途中の家をみて実際の陽射しが入ってくる部屋に立っていただいて、そこでイメージと違った時の対応や、または更に更に将来を膨らませて考慮を重ねたりと、そうやって具体的に確かめてゆきたい方でいらっしゃったら、間に合えば変更したい所は数々出てくるのは当たり前のことですからね。
  • 以前は大手さんの施工を何社か引き受けていたそうですが、やめた理由は?
    五十嵐 大手さんからの施工のみで仕事が入ってきて安定してたのは事実です。
    大手ならではのノウハウや特許など、素晴らしい物にも多く触れました。
    ですが、前述のようなお客さんの顔が見えないことと同時に家作りに携わる人間としては、本当に満足いただける家になったのか、そんな事を考え始めたからです。
    また大手ハウスメーカーの販売価格には多少疑問がありましたので(笑)
  • 失礼ですが工務店の規模が大きくない場合、そこに不安はありませんか?
    五十嵐 お客様のアフターサービスのためにも工務店には適正規模があるように思います。
    地方支店など展開されている大会社では担当者がいなくなってしまうこともあります。
    多くの場合、リフォームでは下請けの工務店に直接依頼するケースになるようです。
    ですので、地域に特化しお客様が相談に乗りやすいよう大きくならない手法もあると信じています。
    特に当社のように、お客様の「こだわり」と「しあわせ」の実現のためにも、そして、お客様の家をずっと守り続けさせていただく上でも、気づいたことをすぐに実行に動かせるような状態でなくてはありません。
    少しジレンマは感じますが、弊社全員で一棟一棟を把握し、構造計算、住宅保証、基礎土台などは、それぞれプロと言える専門会社にもご協力いただいて、自信ある「マイホーム」実現のお手伝いをしております。
  • なるほど、有難うございました。
    五十嵐 有難うございました。
家づくりについてのご質問はお気軽に!